【玉ねぎ麹×ピーマンレシピ】丸ごとピーマンのかにかま炒め

簡単レシピ

丸ごとピーマンのかにかま炒め

ピーマン調理で一番嫌いな事。それはピーマンの種とり!😂種が細かいし、あちこち飛び散るしすごくストレスなんです。主人も子供もピーマン苦手で我が家ではあまりピーマン料理は出ませんが、この時期畑でたんまり収穫できちゃうピーマン。
どうにか手間なく、簡単に、麹調味料を使ったレシピはないかと考案したのが今回の丸ごとピーマンレシピ。種も取らずに丸ごと使うのでストレスフリー!これ美味しすぎてこの夏リピ決定です♪
玉ねぎ麹の作り方はこちら

このレシピのポイント
・ピーマンを丸ごと使用で手間なく・栄養丸ごと摂取!
・玉ねぎ麹×酢の組合せが最高!ピーマンの美味しさを引き立てる。
・温かいままでも冷やしても美味しい。作り置きもok。

材料

・ピーマン 10個
・かにかま 5本
●玉ねぎ麹 大さじ1
●みりん 大さじ1
●酢 大さじ1/2
●生姜 少々

作り方

①ピーマンの表面に親指を当ててぐっと押して穴を開ける。二か所程。(丸ごと焼いた時に破裂するのを防ぐためです。)

 

※家の畑で採れたピーマンなのでサイズがバラバラです😂

②油を引いたフライパンでピーマンを焼く。転がしながら柔らかくなるまで10分程。

③●を混ぜ合わせる。

タレはこちらの一番小さいサイズを使用しています。調味料入れにちょうど良いサイズ感です。

④②に③を加えて炒める。

⑤④に手で裂いたかにかまを加えさっと炒めたら完成。

☆冷やしても美味しいですよ!

保存容器にはこちらのセットの長方形の容器を使用しています。

まとめ

ピーマンを丸ごと油で焼くことでとろっとジューシーな食感になり、種もわたも全て美味しくいただけます。嫌いな種とりもなし!すぐに調理できるのもポイント♪玉ねぎ麹×酢の組合せがピーマンの美味しさを引き立てます😊彩りも兼ねて入れたかにかまの塩気・旨味が全体をまとめてくれていい役割してます♪冷やしても美味しいので作り置きにもおすすめですよ。是非お試しください。
玉ねぎ麹の作り方はこちら

タイトルとURLをコピーしました