【ののじ サラダおろし】あっという間に千切り完成で飛び散らない!

おすすめグッズ

ののじ サラダおろし

野菜の千切りするのは本当面倒ですよね。千切り野菜をたっぷり使ったサラダや和え物大好きで沢山ストックしておきたい派なのですが、とにかく千切りが面倒で。時間に余裕がある時しか千切りレシピは登場しなかった我が家。😂そんな時に使ってみたこちら”ののじのサラダおろし”。めちゃくちゃ便利で千切りはこれ一択になりました。今回はこちらの商品ご紹介します♪

サラダおろしのここがすごい!

あっという間に千切り完成。料理によって使い分けできる二面持ち

サイズ感結構大きめです。持ってみるとこんな感じです。

鋭いトゲを使った一般的なおろし器とは異なり、丸歯付き薄型ブレードを採用されていて、表裏で異なる細さに千切りができるのがポイント。粗めの穴は約6㎜、細めの穴は約4㎜なので料理に合わせて使い分けができます。(上が6mmの画像、下が4㎜の画像)少し見ずらいですが、左右で凹凸に違いがあります。人参などの固い食材も力を入れずに簡単におろすことができます。

受け皿付属で便利。散らからずストレスフリー

このサラダおろしの一番のおすすめポイントが受け皿が必要ないこと。
透明の蓋のようものがついていて、これが千切りした野菜をキャッチしてくれるんです。

まな板いらずで食材が飛び散らない。これ結構ポイントですよね。千切りした後まな板のあちこちに細かい野菜が散らかって地味にストレスだったので、その点ストレスフリーになりましたよ😊おろした断面は凸凹状になるので食材は火が通りやすく、味の馴染が良くなるように工夫されているのも素敵です。サラダおろしの先端の緑の部分が滑り止めになっているので、キッチンカウンターなどに接地してそのまま使えます♪

 

 まとめ

サラダおろしを使い始めてから千切りへのストレスがなくなりました😂様々な野菜をカットできるので非常に便利です♪ごぼうも簡単に千切りできるのでサラダ以外にもきんぴらなどの炒め物にも使えるので助かります♪次の投稿ではサラダおろしを使った簡単レシピを投稿したいと思います。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました