【塩麴×スナップエンドウレシピ】コク増しツナマヨサラダ

簡単レシピ

スナップエンドウのツナマヨサラダ

春が旬で栄養価の高いスナップエンドウ。さやが肉厚でやわらかく、さやと豆の両方を食べることが出来るのが特徴です。塩茹でしてそのままポリポリ食べてもシャキシャキ食感と甘みを楽しめる食材でこの時期には頻繁に我が家の食卓に登場します♪今回は簡単美味しいツナマヨサラダのレシピをご紹介します😊

このレシピのポイント
・塩麴を生で使用する事でしっかり酵素摂取。
・いつものツナマヨに塩麴プラスでコクと甘みがアップ!
・スナップエンドウに多く含まれるビタミンCやβカロテンにより抗酸化作用があり、
肌を作るもとになるたんぱく質と組み合わせて食べることで美肌効果が期待できる。

材料

・スナップエンドウ 200g
●ツナ缶 1個
●塩麴 小さじ1
●マヨネーズ 小さじ2
・ブラックペッパー お好みで

作り方

①スナップエンドウの筋を取って下茹する。
※水1Lに対して塩小さじ1/2が目安です。沸騰したお湯に投入し2分程度ゆでて、その後水にさらして色止めします。

②ボウルに①・●を加えて和えたら完成。お好みでブラックペッパーをかけてどうぞ。

マヨネーズはこちらを使用しています。

まとめ

タンパク質のツナと合わせる事でスナップエンドウの栄養を効率的に摂取♪塩麴を加えることで甘みが増し息子も美味しいとバクバク食べてました😍近所に住む祖父の畑で沢山摂れたスナップエンドウを息子と一緒に調理して、我が家流の食育を楽しんでいます。是非お試しください♪
塩麴の作り方はこちら

タイトルとURLをコピーしました