【薬味麹×豚肉レシピ】秋の味覚!舞茸入り豚の角煮

簡単レシピ

秋の味覚!舞茸入り豚の角煮

秋の味覚きのこを使った麹レシピを今日はご紹介♪きのこの中でも風味豊かな舞茸を使います😃前回醤油麹と塩麹のダブル使いの角煮(前回投稿の角煮レシピはこちらから)をご紹介しましたが、今回は薬味麹を使った角煮です!はちみつを使用し砂糖不要な角煮です♪
薬味麹(ニラ・生姜・ねぎ)の作り方はこちら

武州養蜂園のアカシアハチミツ↓↓

このレシピのポイント
・薬味麹を使って大人な角煮作り♪
・砂糖不使用。はちみつでこく甘!
・秋の味覚!舞茸を使ったおすすめレシピ

材料

・豚バラブロック肉 350g
・長芋 80g
・舞茸 60g
薬味麹 大さじ2
はちみつ 大さじ1.5
100cc
400cc
・水 豚バラ肉が被る程度(豚バラ肉を茹でる用)

たっぷり1kg入って国産が嬉しい☺️

作り方

豚バラ肉を一口大に切る。

②①を強火で両面焼いて、油を拭き取ったら水を加えて30分煮る。

③②を30分煮たらお湯を捨てる。

④●を煮立たせて、③を入れて強火にする。アクを取ったら落とし蓋をして中火で15分煮る。

15分経ったら長芋を入れて落とし蓋をして再び弱目の中火で煮る。

こちらの1番小さいボウルを使用しています。

10分経ったら舞茸を入れて落とし蓋をして再び弱目の中火で5分煮たら、落とし蓋を取ってタレを煮詰めて完成。

たっぷり1kg入って国産が嬉しい☺️

まとめ

ニラや生姜・ネギが入った薬味麹を使うことで、少し大人な味わいの角煮に仕上がります😊また、はちみつを使用しているので砂糖不使用なのもポイント!舞茸も入ってこれからの時期におすすめしたい秋の角煮レシピになってますよ♪
薬味麹(ニラ・生姜・ネギ)の作り方はこちら

こちらの薬味麹レシピもおすすめ!↓
薬味麹(茗荷・生姜・ねぎ)の作り方はこちら

せっかく使うなら美味しいハチミツを
武州養蜂園のアカシアハチミツ↓↓

タイトルとURLをコピーしました