薬味麹の作り方 暑い時期に重宝する予感♪

麹調味料レシピ

薬味麹の作り方

これから暑くなる時期にストックしておきたい麹調味料の一つ、薬味麹をご紹介🙌ねぎやみょうが・大葉などの香味野菜をたっぷり使った薬味麹は素麺のつけダレにしたり、肉魚の味付けをさっぱりしてくれたりと大活躍間違いなし!私以外家族全員大葉が苦手なので今回はねぎ・みょうが・生姜で作ってみました♪作ってる傍から香味野菜のいい香りがたまらないです😍

こちらの薬味麹もおすすめ!
薬味麹(茗荷・生姜・ネギ)の作り方はこちら

薬味麹の作り方のポイント
・香味野菜たっぷりで夏に嬉しいさっぱり麹調味料ができる。
・お好きな香味野菜で自分好みの薬味麹作りが楽しめる♪
・醤油と合わせることで発酵パワー倍増!

材料

・米麹 100g
・長ねぎ 55g
・みょうが 30g
・生姜 15g
・醤油 ひたひたに浸かる量

作り方

①長ねぎ・みょうがをみじん切りにする。

②保存容器に米麹・①・すりおろし生姜を入れる。

③②に材料がかぶるくらいひたひたに醤油を注ぐ。

④③をよくかき混ぜて完成。

まとめ

この薬味麹、我が家ではすでに大活躍中。香味野菜がたっぷり入っているので子供は苦手かな?と思ってましたが、手羽元を薬味麹に漬け込んでオーブンで焼いてみたら、”美味しい!”とよく食べてくれました。香味野菜の強い香りはそこまでなくて、代わりに麹のほんのり優しい甘みが出ていて子供でもとても食べやすいみたいです♪まだまだレパートリーが増えそうな予感🙌シンプルに食材にかけて食べるだけでも使えるので、是非お試しください♪

こちらの薬味麹もおすすめ!
薬味麹(茗荷・生姜・ネギ)の作り方はこちら

タイトルとURLをコピーしました